2020/8/24
今日はメンバーといっぱい話した
今日は朝からメンバーと、仕事のことやメンバーのことに関していっぱい
話をした。
スッキリしたというか、みんなで話をし意見を言い合う事で
それぞれが思い、感じて、それぞれがどう思っているのかがわかってくる。
話の途中で「あっ、この表情は納得してないな。」と思うことがあった。
彼は言いにくいかもしれないけど、言わないとまた違った認識になり
この話が意味のないものになる。
「納得してないんじゃない?言いたいことがあるなら言わないと、
また同じことの繰り返しになるよ。同じことを繰り返してるって何度も
言われたでしょ。それをわかっているのにまた同じことするのは辞めよう。
言いたいことがあるなら言って大丈夫。」と私の思いを伝えた。
すると彼は口を開いて話してくれた。
たぶん今までこういうことが言えなかったんだろうな。
彼も彼なりに我慢していたり思うことがあったんだろうな。
でもこうやって言うことで相手に気持ちが伝わる。
話もせずに伝わる事なんて、相当自分をわかってくれている人じゃないと
無理だろう。
100%全てを言えているかはわからない。
でも今日はみんなが繋がった気がした。
彼だけではなく、彼女も思いをいっぱい話してくれた。
「私の言い方で相手を傷つけてしまうから、もう言わないようにしよう
と思って言うのを辞めていた。」と。
それをするから相手には何も伝わらないんじゃない?
それって誰にとってプラスになるの?
言わないのも悪だよ。でも言えないんだよね…
わかるわ~…w
でも言わないのはないものと一緒、伝えられないのもないものと一緒。
言うことって簡単だけど、大人になるにつれ何かが邪魔をして言えなくなる。
色々な経験や知識が積まれていくことで、自由に歩き回っていた
小さい頃を忘れていくんだろうか…
超自由人の末っ子
そんな中、仕事から帰り、末っ子と話をしていると…
「今日は学校で○○があって楽しかった~」
「帰り道に○○があって嫌な気持ちになった~」
と、良いことや嫌だったことを話してくれた。
「嫌なことも何でも人に言えるってすごいね。嫌なことを嫌って言えるって
すごいことだよ。」と褒めると満面の笑みで抱きついてきた。
自分の感情をちゃんと表現が出来る末っ子。
喜怒哀楽は激しいが、それをきちんと言葉で伝えることが大事なんだよ。
大人になっても自分の気持ちには制限することなく自由でいたい。
そう感じた。
怒涛の一日
なぜか今日は現場もバタつきあっという間の一日だった。
こういう日もあるよねと思いながら、仕事帰りに私用で出かけた先で…
マンツーマンでの個室対応なのだが、それにしても今日の担当の人は
よく喋る…極力無音が好きな私は「これかわいいですよね~」とか
話しかけてくる店員が苦手…
終わるまでずーっと話をしてくる店員に「はぁ~疲れる…」と思いながら
やっと終わった。
次もこの人だったらやだな…と思いながら店を出た時、
店員はいつも玄関先まで出てお客を見送った後に、今までの人は全員
直ぐに店の中に入って行くのだが、今日の人は私の車が見えなくなるまで
ずっと見送ってくれた。
すごく気持ちが良くて素敵だなと思った。
店長も出来ない(しないなのか⁉)ことが今日の人は当たり前のように
出来る。
そう考えていると、今日のお喋りもこの人にとっての強みだったかも
しれない。
自分のサービスに自信を持って働いているんだろうな。
今日は末っ子が「ママが雪見だいふくを食べたいって言ってたから
おこづかいで雪見だいふく買ってきたよ‼」って。
ありがとう♡とってもおいしいです(´艸`*)