2020/9/13
私はよく「メンバーのことを信じている」「彼(CEO)のことを信じている」と
口にする。でもふと思った。
「信じるってどういう事?」「どうしたら信じている事になるの?」
「私は本当に信じているのだろうか?」
信じていると言っているけど、結局は裏切られることが怖いから、
本心は信じていないのではないか。
ただそれをひたすら隠そうとして「信じている。」と言っているものの、
行動が伴っていないのではないか。
そう自問自答していた。
その人の事を信じているなら、本音本心で話せるのではないか…
でもそれが出来ないって本当にその人を信じているのか…
私は人を信じることで裏切られる怖さの方が優先してしまっている。
そういう自分に昨日気付かされた。
信じていたのに裏切られた、でもそれって本当にそうなの?
自分が理想としているものと違ったから裏切られたと感じているだけで、
その人はあなたの事を本当に裏切ったの?
本当に信じているなら簡単に裏切る事なんてされないと思う。
私の理想値が高すぎただけだったのでは…
本当に信じているなら、自分がどんな感情であっても、相手がどんな感情であっても、
お互いにどんな状況であっても、気持ちは変わらないはずだ。
そんなことで気持ちが揺らぐぐらいなら、それは信じているとは言えない。
ただの表面上だけの付き合いなだけ。
お互いに本音本心で話す事が出来るからこそ、信じたり信頼が生まれる。
でも本音本心で話すっていうのが、簡単なようで難しいんだよね。
裏切られたくないとか、自分の事をこう思われたくないとか、
色々な感情から怖れが出て本音本心で言えない。
でもそれが出来るようにならないと信頼関係なんて出来ない。
本当に大切だと思っている人にさえ私はそれがまだ出来ていない。
何で人には感情というものがあるんだろう…w
良い感情だけあれば良いのに…そんなわけにもいかないか。
ネガティブな感情もわかり合えてこそ他人には本当の信頼、
家族、パートナーであれば本当の愛?が見つけられるのかもしれない。
あまり意識しすぎると自分の感情がわからなくなってしまうので、
とりあえず私は自分や相手がどんな状態であろうと、
良い感情もネガティブな感情も言えるようになりたいと思う。
それが出来てからこそまた自分に向き合えると思っている。
こうやって毎日ブログを書いて自分のマインドに深く入り込むことで
色々な気付きが出てくる。
このブログが誰かの為になっているかは正直わからないし自信はないが、
誰かの為になっている事を信じて…ブログを続けていきたい。