2020/9/26
昨日の続きになるが…。
「何かを変えるためには先ずは行動する」
という事で、早速それをやってみた。
とりあえず自分の中で行動することを3つ決めた。
その3つは正直、私の苦手とするものや積極的にやりたいと思うものではない。
でもこうやってちゃんと決めてやろうとしないと、たぶん一生やらない。
一生やらなければ何も変わらない。
変わりたければどんな事でもやるしかない、やって駄目なら違う方法を考える。
やってもないのにやれないなんて通用しない。
変わりたいのにやりたくないも通用しない。
私がこれをやることで、きっと周りの笑顔は増えるだろう。(と思っている)
そしたらきっと何かが変わるはずだ。と信じている。
自分が変わりたければ行動を、周りを変えたければ先ずは自分が変われ。
何度も言うが全ては自分次第で、今の人生も自分が創ったものなのだ。
よくよく考えると、自分の思い通りになっている人生だと思う。
ってことは、自分が思えば人生その通りになるのだ。
諦めさえしなければ人生思い通りに。
今の私はどこか諦めようとしたり、一歩引いたり、臆病になっている。
だからそれが全てに影響している。
時にはネガティブな感情になる時もあるけど、それにはまってしまえば、
人生は本当にその道を歩んでしまう。
だから私は今そのネガティブな道を歩んでいるのだと思う。
前の自分に戻ろう。我武者羅でやっていたあの頃に。
どんなことがあっても諦めずにやっていたあの頃に。
昨日の厳しいお叱りがあったから、やっと行動が起こせた。
もしお叱りがなかったらまだ行動は起こせていなかっただろう。
叱ってくれてありがとうございます。
彼には本当に感謝というか、彼が来てから私は本当に良い人に出会えたと思っている。
今まで1人で我慢してやっていたものが彼のお陰でスーッと軽くなった。
周りを笑顔にする一番の方法は、自分が笑顔になること。
周りをハッピーにする一番の方法は、自分がハッピーになること。
何をするにも先ずは自分。
彼から「人の背中を押している人の背中を僕が押しているのが変に思う」
と言われた。もっと自信を持っていいはずなのに何で自信を持てないのかと。
たぶん私は自信を持ったり人に褒められたりすると調子に乗ってしまう事が
わかっているから、そうならないように引いているんだと思う。
これも自分で自分を抑制しているんだろう。
調子に乗らずにひたすらひたむきに頑張ることは、それはそれで良いと
私は思う。
ただ、たまには自分を自分で褒めてあげる事もしないとな。
窮屈な世界に生きず、何事にも怖れない伸び伸びと自由な世界に生きよう。
自分で窮屈な世界を創り出さないように気を付けないとな!