2020/10/6
意見が合わない時はどうしたら良いか?
という相談をあるメンバーから受けた。
先日の、人に伝えることと指示を出すことは違うよと話をした彼女からだ。
どちらの意見も間違ってはいない、でも意見が違う。
自分の意見が相手に届かない、でも届いて欲しいのではなくてわかり合いたいだけ。
同じ目標に向かっているのに何でぶつかってしまうのか。
こういう時、私はどうしているのかと…。
これはあくまでも私の意見
こういう時って私も今までに幾度となく経験をしている。
私も思っている事は彼女と一緒だった。
ただ「わかり合いたいだけ」なのに何でぶつかるのだろうって。
でも本心はそうじゃなかったんだと思う。
「私の意見もわかってよ。」だったんだと。
相手の言っていることもわかるけど、自分の方が正しいというか、
自分の意見の方が最もだと思っているからこそ、
相手の意見を押し通されて納得がいっていないんじゃないかな。
意見が違ってぶつかり合った時に「絶対に私の方が最もだ!」と思っていた。
毎回ではないけどね。
それでも自分の意見を押し通してくる相手に対して、自分が折れるしかなかった。
その人にはこれ以上言ってもわからないんだろうと。
たぶん、自分の意見もわかって欲しいじゃないんだよね。
自分の意見の方が絶対だと思っていたんだと。
その時はただ「わかり合いたいだけなんです」と思っているけど、実はそうじゃない。
彼女も本当はそうなんじゃないかな…とこれは彼女に確認をしていないので、
勝手な私の決めつけだが。
本当はどうしたいの?
彼女が「本当はどうしたいのか」が一番大事だと思っている。
私の意見を聞いて実行させてよって思っているのなら、
それをそのまま伝えて良いと思うよ。
それを「わかり合いたいだけなのに」と伝えたところで本心はそう思っていないの
だから伝わらないよね。
だからこうやってモヤモヤするよね。
意見が違っても良いんだよ。
どうしても自分の意見を突き通したい時はそれを言って良いんだよ。
どれが正しいか上手くいくかなんてやってみないとわからないことだってある。
自分が「○○したい」と思うのであれば、それをちゃんと伝えること。
相手に何を言われようと本当にそれをやりたいと思うのであれば、
絶対に我慢をしない、引かない、怖れない、諦めないこと。
彼女はわかり合いたいんじゃなくて、ぶつかることを怖れているんだと思う。
1人でどうこうしようと思わない
わかり合いたいけどわかり合えないなら、第3者を交えても良いんじゃない?
私もぶつかり合って上手くいかない時は第3者に入ってもらった。
自分で課題解決が出来ない時は出来る人を頼っても良いんだよ。
そうすることで見えてくるものもあるし自分の成長にも繋がる。
最近の彼女を見ていると、昔の自分を思い出す。
成長したいと思う中で、周りの人がどんどん先を進んでいくことに、
自分の気持ちが追いつかないのだろう。
「何で私じゃなくてあの人なの?」ってwすごくわかるw
私に頼んでよって思ってしまうんだよね。
そしてそういう周りの人の成長を喜べずに僻んでしまうんだよね。
でもね、あなたにもあなたにしか出来ない良いところはたくさんある。
それに自分が気付いていないだけで、周りの人は気付いているんだよ。
だから今自分がやっていることに自信と勇気を持って欲しい。
それが仕事であろうとプライベートであろうと関係ない。
現に子供に対しての接し方を変えていっているよね。
1つ変わるだけでも周りの環境は変わっていく。
今回のことであなたがまた1つ変われば、周りも変わっていくから。
私が思うに、彼女は指示が通らないことやわかり合えないことに
悩みを抱えているのではない。
それはただの理由付けであるだけで、本当は怖れから自分の意見が言えないのでは
ないかと思っている。
自分の意見が間違っていると思ってしまいそれが言えない。
言えなければ相手には伝わらないし違うように伝わってしまう。
そこで起きたすれ違いを指示が通らないとかわかり合いたいだけと
理由を付けているのではないか。
自分の意見が言えないことが彼女の課題なのではないか…。
でもそれもまだ良くわからないので、私もちゃんと考えてみよっと。