2020/12/5
昨日のブログに、知らない人からスターがついていた。
なんだかすっごく嬉しかった。
てっきり、自分がURLを教えた人しか見ていないと思っていたから、
知らない誰かが見ていると思うと「もっと人のため」に書きたいと思った。
今は一緒に働くメンバー1人2人くらいのためにしかなっていない。
でもこれが自分が諦めない限りはもっと多くの人のためになることもある。
まだまだ自分の身近なことにしか視点がいっていないので、
もっともっと視野を広げて、いろんなことが書けるようになろう。
今日はケア方針のMTGがあったり、ある店舗で課題が浮上してきた。
なんか再確認になるんだろうけど、本当に自分が本心で思ったことが、
「自分のためじゃなくてメンバーに自分が出来ることをしたい」と…。
今まで散々「自分が成長するため」ということしか考えていなかったのに、
こうやって本当に自分がやりたかったことに気付かせてくれたのは、
コーチのおかげだ。
いや、気付いたのは自分で「どうやったら自分に向き合えるのか?」という
方法を教えてくれた。
自分のことしか考えていなかったから、
最初はエリアマネージャーに戻りたいとただそれだけだった。
でも今はエリアマネージャーに戻りたいというよりは、
メンバーが成長していくために、前に進んでいくためにできることをしたい。
もちろんエリアマネージャーに戻りたいという気持ちもなくはないけどね。
そこに固執してしまうとまた自分のためになってしまうから。
人から必要とされたい、人から期待されたいと思って行動するのではなく、
人にずっとギブしていける人になりたい。
人のためにすることは自分のためになる。
ギブ&ギブだ。
見返りを求めたり、人から必要、期待されたいという感情を切り離せると、
本当に自分が解き放たれるし世界が広くなるよ。
自分が今できることをやれば良い。
先ずはそこから。
自分ができることを増やしていこう。
そしてできることが増えた時には自分を褒めてあげよう。
できなかった時にはそんな自分も承認してあげよう。
人に受け入れてもらうのではなくて、
自分のことは自分が先ずは受け止める。
できなかったことは誰かに助けを求めても良いのだから。
自分のことは自分が一番よく知っている。
知っているのに自分の欠点は見たくないから目を背ける。
目を背ける限りは自分に向き合えない。
だから自分のことを自分が承認するところからだ。
承認したうえで自分ができることをやっていけば良い。
明日は長男坊の入試。
当の本人はゲームをして遊んでいるが…w
まっ、自分がやれることを出し切っておいで。