2020/12/9
今、私の身近な人で、自分と向き合い変わろうとしている人がいる。
私も8月から自分に向き合い変わろうとしている。
自分が変わりたい、こうありたいと思い、それに向かって考え行動する。
でもその前にやらないといけないことがある。
それは「先ずは今の自分を受け入れること」だ。
変わりたいと思い、考え行動しても、何も変わらない。
今の自分がどうあるのかということを先ずは受け入れないと、
それを飛ばしてただただ変わりたいと行動しても駄目なのだ。
今の自分がどうあるのかわかったところで、
その自分をちゃんと認めてあげて受け入れてあげないと。
それが自分に向き合う第一歩。
考えて行動するのはそのあと。
とはいえ、この自分を認めて受け入れるということに一番時間がかかる。
なぜなら今まで見ようとしなかった、目を背けてきた自分を見ないといけないから。
変わりたいと思っているのだから、少なくともその自分は良い状態ではない。
そんな自分を認めて受け入れるって、相当メンタル使うよね。
その私の身近な人も、メンタルをやられているまではいかないが、元気がない。
自分に向き合い変わるってこういうことなのだ。
簡単なことじゃない。
今まで、自分が変わらないととか変わりたいとか変わりますって言ってきた。
やっと自分が変わるということに気付いたと。
でも全然気付いてもいなければ、変わるという意味さえもわかっていなかった。
一番大事なことを飛ばしていたからね。
自分を認めて受け入れる時には気を付けないといけないことがある。
それは変わりたいというところに視点をおいてしまうと、
自分を受け入れる時に答えを探したり、焦ってこうなんだと決めつけてしまい、
自分に向き合えなくなる。
自分が変わることに答えなんてない。
答えは自分が創っていくのだ。
答えがないものに向き合っていかないといけないのだ。
今の自分を認めて受け入れて、自分はどうしたいのかどうありたいのか。
本当にちゃんと自分に向き合うことが出来たら、
こうありたいという思いにも自然と変化が現れるよ。
まだまだ私も自分に向き合っている途中だし、
恐怖心から逃げたくなることや目を背けたくなることもある。
あまりの恐怖心から、何かを警告されているかのように夢にまで見る時もある。
でもね、
過去は変えられないけど未来は自分によって変えることも創ることも出来るのだ。
過去にあったことは変えられないけど意味づけは変えられる。
その時は失敗だと思っていたことでも、それが良い経験に変わることもあるし、
辛いと思っていたことも、幸せになるためステップになることもあるし、
ネガティブな過去も意味づけによってポジティブに変えることが出来るのだ。
恐怖心があるかもしれないけど、逃げずに諦めずに自分に向き合っていきたいし、
みんなにも向き合っていって欲しい。