2021/2/7
Facebookで見つけた記事。
ブラジル人が「日本人は時間にルーズ。練習時間が終了したのに勝手にダラダラと
自主練してる。計算してトレーニング組んでるんだからキチンと時間守れよ。」
って言ってた。
・約束の集合時間を守らず早く来る
・終了の時間を守れない
この2つは海外でよく言われました。
相手を待たせないために早く行く。
結果を出すために延長してがんばる。
単に時間に遅れてくる人よりは良いと思いますが…考えさせられます。
確かに…あるあるw
時間ちょうどっていうのはなんだか不安で余裕を持って時間前に行ったり、
終了時間を守れないは高校の部活で良くあったw
「今日は○○時に終わるぞ!」と監督から言われても絶対にその時間に終わらない。
だからいつも○○時と言われたら+1~2時間で考えていたなw
これって文化の違いなんだろうか…。
良いことなのか悪いことなのか…難しいね。
まーでも集合時間には既に準備が出来ている状態じゃないと駄目だよね。
集合時間に来て、それから準備を始めるのは守っていないのと一緒。
就業時間も同じことが言えるよね。
就業開始時間が8時からだったら、その前に準備が出来ていて8時に現場に入る。
8時に着くが正じゃないからね。
10分前に来い(来てくれているメンバーも多々いるけど。ありがとう)とは
言わないけど、開始時間には既に準備が出来ている状態にしようね。