2021/3/11
何かに関して問題が起きた時。
その問題って、あなた自身の課題?それともみんなの課題?
よくここをごちゃごちゃに一緒にする人がいる。
本当は自分は○○と思っているのに「みんな○○と言っています。」とか、
自分自身で解決しないといけない事なのに、それをみんなで解決しようとかね。
逆にみんなで解決しないといけないことを自分1人でやろうとしたり、
自分1人の判断で決めちゃったりね。
課題の切り分けが出来ていないと、どんどん方向性が違っていく。
今日はメンバー2人に対して、私もちょっと厳しく言った。
私も今まであんまりメンバーに対して厳しくは言ってこなかったけど、
その結果が今なので、メンバーにははっきりと言うようにしている。
一番大事なところをなわなわにしていると、足並みが揃わなくなる。
私は嫌われても良いと思っているけど、
決して私はメンバーが嫌いで言っているのではないからね。
信頼しているからこそはっきり言っているだけ。
同じ方向を向いていると信じているから。
最近、ある店舗のメンバー2人の行動が変わってきている。
内に閉じ込めていたものをそのままにしないで、
それをちゃんと自ら出していくという行動をするようになってきた。
それに伴ってサービスやケアにも変化が見られている。
当事者になって何をしないといけないかどうしたら良いかを
自分たちなりに考え話合い実行している。
これってとっても素晴らしいことだし成長だよね。
自分自身で成長していく事もあれば、
人から言われて気付いて成長していく事もある。
先ずは言われたことを素直に受け入れ、
当事者になり自分から行動していく事!
今日は末っ子が朝から上機嫌、帰って来てからも上機嫌w
ニコニコしながら絵を描いてくれた。
ほっこりするね(*´ω`*)
ありがとう。