2021/7/7
「あ~、もう無理だ~。」
「これは出来そうにないな。」
「また今度で良いか。」
苦手なことに遭遇した時、無意識のうちに逃げ思考になる。
その逃げ思考が「やろうとしない」という行動に繋がり、
いつまでたっても苦手のままになる。
私も苦手なことはたくさんある。
だけど、そこから目を背けていたって出来るようにはならないし、
逃げているのと一緒である。
上手くいかないかもしれないし、出来るかわからないけど、
先ずは「挑戦すること」が大事。
上手くいかなくても、出来なくても、失敗しても良い。
挑戦することに価値があり、
挑戦するから次があるのだから。
逃げていたって何も始まらないよ。
自分が「苦手だ…。」と思ったら、思考が言動がそこに引っ張られてしまうから、
とりあえず結果がどうであれやってみよう。
というのも新メンバーの看護師さんから、
あるゲスト様に対して苦手意識が出てしまうと話があった。
大丈夫!!
私もそのゲスト様の入浴介助にいく時、
9割くらいの確率で上手くいかないからw
そしてメンバーにヘルプをお願いする始末だしw
でもね、それを「自分がするとこうなるから嫌だな…。」とか思っていると、
その思いはゲスト様に伝わってしまうよ。
上手くいかないことなんてたくさんあるんだから。
落ち込まず、へこまず、笑顔で自信持って!
何度も挑戦していたら、いつか必ず上手くいくから!
そうやって人は出来るようになっていくんですよ。
ファイトヾ(@⌒ー⌒@)ノ